Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/atsumarulabo/goenshop.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524

三輪明神 大神神社
桜井市は、全国でも有名な“三輪そうめん”の生産地で大神神社のまわりでも三輪そうめんを味わうお店がいくつかあります。
日本で最古の神社とされている大神(おおみわ)神社は後方の三輪山を御神体としているため本殿がありません。また三輪明神とも呼ばれています。
主祭神の大物主神は蛇神であると考えられ水神または雷神としての性格を合わせ持ち稲作豊穣・疫病除け・醸造などの神として信仰を集めているそいうです。
子供の頃、お婆ちゃんから「蛇の神様」と聞いて「怖い」「気持ち悪い」なんて思ってましたね(笑)
拝殿前の大きな杉の木“巳の神杉(みのかみすぎ)”には神の化身である蛇が根に棲んでいると言われ卵や酒がお供えされています。
神杉に卵を投げる人もいるのか「神杉に卵を投げないで下さい」と注意書きがあります。
【三輪山】
標高467メートル 周囲16キロメートル 面積350ヘクタール
三輪山は御神体であり山そのものが神域であるため、登拝料を払い受付より渡されるたすきを首にかけて入山する必要があります。入山中は飲食はもちろんのこと撮影も禁止されているのでご注意を!
【御祭神】
大物主大神(おおものぬしのおおかみ)
【配神】
大己貴神 (おおなむちのかみ)
少彦名神 (すくなひこなのかみ)
PHOTO

大神神社 拝殿

巳の神杉

手水舎

拝殿前の紅葉に胸が高鳴る

紅葉と注連縄(しめなわ)
撮影機材
【APPLE】iPHONE Xr 【DJI】OSMO MOBILE3
アクセス
〒633-8538 奈良県桜井市三輪1422
- JR桜井線(万葉まほろば線)三輪駅より徒歩5分