Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/atsumarulabo/goenshop.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524

待ちに待った360度カメラが届きました!
嬉しすぎて撮影もせずに開封してしまいました(笑)
早速、ランニング・ロードバイク・オートバイでテストしてきましたのでご覧ください。
360度カメラ 〜 ランニング編 〜
まずは手持ちでランニングしてみました。
↑自撮りから↓横の景色とアングルを変えることができます!
もちろん前方後方も撮影されていますよ
砂利道も走ったので足元を見せることも出来ます!
撮影は、自撮り棒にInsta360 ONE Rを取り付けるだけ。
あとから好きなアングル、見せたいアングルを選ぶだけなのです!
どこを撮るか考える必要がないのは楽ですね。
360度カメラ 〜 ロードバイク編 〜
さて、次はロードバイクにInsta360 ONE Rを取り付けました。
ハンドルマウントに自撮り棒はやや不安定…
まずは、ゆっくり走り出します。
2キロほど走ってマウントの緩みがないかチェックしてみます。
緩みはないようなので走り続けます!
それにしても自撮り棒分からないでしょう(笑)
少しクローンを作って遊んでみました(笑)
360度カメラ 〜 オートバイ編 〜
最後は、スーパーカブにInsta360 ONE Rを取り付けました。
ロードバイクと同じマウントで取り付けましたが、ロードバイクよりスピードが出るので安定感に問題ありますね。
今回は、少し走っただけですが自撮り棒の負担も考えて取り付け方法を考え直したいと思います。
動画の前半はOSMOaction、後半はInsta360 ONE Rで撮影しました。
湾曲していないのでOSMOactionの方が見慣れた映像だと思います。
ただ、前方の風景を撮影しながら周りの景色の撮影するには、それぞれ撮影する必要があります。
その点、360度カメラは、一度の撮影で済むのは本当に助かります。
360度カメラをテストした感想
今回、ランニング・ロードバイク・オートバイと撮影してみましたが、楽しかったですね。
もちろん編集もまだまだ覚えないといけませんが、多くの可能性を感じることができ楽しめました。
まぁ、自撮り棒を持ちながらランニングは、変んな人に見られているでしょうね(笑)
一方向のみの撮影ではないので撮り忘れがないのはメリットです!
360 度は映像が湾曲するので、やりすぎると安っぽくなるのでバランスが大事だと思います。
上手く組み合わせながら映像制作していきたいですね!
アクセス
【初瀬ダム】
〒633-0112 奈良県桜井市大字初瀬363